Mari Matsuno の日記

神戸とパリ在住の画家、松野真理のブログです。

2008-08-01から1ヶ月間の記事一覧

クレソン

今回のパーティーの終了したあと、片付けていてクレソンをつけるのを忘れたことを思い出す。 わざわざクレソンだけを買いに行ったのに。 そう、ローストビーフの肉がおいしくなかった。赤身過ぎておいしくなかった。今回の大失敗の料理。 この残ったクレソン…

明日の用意

明日の用意に昨日は、クレソンを探しにいかりスーパーに行ったのだけど、今日は、注文してたローストビーフ用の肉をとりに行ったり野菜とか買い物した。朝、ラタトゥイユを作った。ズッキーニ、ナス、トマト、ピーマン、タマネギ、私の苦手な野菜ばかりで作…

首長族

今日は、すごく忙しかったのだけどばたばたして疲れてしまってブログに書くことが、まとまらないので、友人からの首長族の写真があまりに可愛かったので載せる。 タイにいる関本さんから: 首長族の首輪は、非常に重く、2.5キロほどで、とても硬いものです。…

蒸し暑い日

太陽が照ってないのに、むしむし暑い。 今日は、1階の掃除をしたり台所の引き出しの整理をしたり、面白くない作業で一日終わってしまった。 引き出しの中のナイフやフォークの数を数える。先日アクタスで買ったスプーンが足りない!またごみの中へ入れてし…

西脇

朝、スペインから大きな小包が来た。マヨルカ島の友人が、10月に京都でする個展の作品を預かることになっていてその作品らしい。 切手がいっぱい張ってある。久しぶりに西脇に陶芸に行く。雨が降って少し涼しくなり緑がきれい。そこに「夏水仙」とか言う花…

片付け

昨日2時ごろから眠れなくて肩こりがひどいので、朝、ふみを6時過ぎに起こして、仕事に出してから整体に行き、帰りにパントリーで買い物をする。お米も買う。母やフミは、私が、ポイント、ポイントって言うのを馬鹿にするのだけど火曜日は、ポイント10倍…

だるいなあ

月曜日で母もフミも休み。 朝、買い物に行って今日は、春巻きと餃子を作った。筍やエリンギをたっぷり入れて。 結構、面倒で、主婦に飽きた感じ。つくってもあっというまに食べてしまうもの。お昼から税金の申告を任せてる人が来た。彼ももう年なので、何と…

オリンピック終わり

朝から、フミは、学会、母は、仕事で私は、一人だったのだけど昼ごはんをつくってだらっとしてたら、すぐ夜ご飯を作る時間になってしまった。なんか食べただけの一日。しかし、おさんどんは、結構、飽き飽きする。食器棚を整理しら、しばらく使ってなかった…

おしゃべり

朝からうちを出て、「ギャラリーオスカー」と元町の「こうべまちづくり会館」に案内の来ていた個展を見に行って三宮の画材屋によってからポートアイランドのフランス額装を習いに行って、とってかえして、母のうちに三宮に夜の食事に出かける母を迎えに行き…

野球

がっかりだったのは、日本中だろうけど、星野監督が岩瀬をまた使ったのはどうして? やはり古い人のほうが信用できる? われらが阪神の藤川が同点打を打たれた。投げるところが無かった。彼の調子は、悪くなかった。 大リーグなんていってるけど、無理だって…

ソフトボール、万歳!

暑い暑い夏ではなくて、さわやかな風がふいていた。日中は太陽もきついがそれでもなんとなく秋の気配。部屋にクーラーをつけなくて28度というのはうれしい。 貼り絵をしてとても肩が凝ったので整体にいったらかちこちだといわれた。何してもすぐだめになる…

陶芸教室

今日は、陶芸教室。写真は、焼けた作品。 暑い中を西脇まで。朝、北海道の谷口農場から取り寄せたとうもろこしが届く。 ここで友人の息子さんが働いている。ここのともろこしは、とても甘くておいしい。 今日は、たくさんとうもろこしを食べてしまった。

第三火曜

朝顔、今日は、まだら色が多い。 今日も母の休みで函館市場は、火曜で女性にはソフトクリーム只の日なので?毎月の行事、お不動さんへいった。 そう、母が、私に運転させて一緒に行かせるため函館市場をえさにする。そして私は、えさに釣られる。 まあ親孝行…

月曜日

フミも母も月曜休みなので我が家の日曜みたいなものなのだけど、月に一度は、入れ替えとかでフミは仕事で今日がその日。 母は、支店の人たちとミュンヘンにビールを飲みにいくというので送ってから、月曜1割引の関西スーパーで基本食品をたくさん買い物。パ…

オリンピック

今日も、じっとしていた。 テレビをつけていたのでオリンピックいろいろ見た。 レスリングは、感動的だった。喜んでるメダルとった選手を見てると見てるほうもうれしくなる。すごくいい顔してる。 マラソンは、野口みずきが出れない時点でちょっと難しかった…

アクタス

昼前にふみとアクタスに行った。ほしい家具とかいっぱいあるけど手が出ない。 おしゃれな小物が、少しバーゲンだった。ケーキ用のナイフとフォークや、ふみのエコもようのTシャツなどを買った。 そのすぐ近くの酒屋で私の好きなマークのシャンペンがフランス…

カキ氷その2

今日は、果物入りカキ氷と定番のイチゴのシロップ。今日も夕方に母とプールに行き、買い物をする以外、外に出なかった。暑くて出る気になれないから。 いただいたトマトが、細長くて煮込みようのような気がしたのでトマトソースを作った。プールに行くとき海…

カキ氷

いとこが、毎日作って食べてるというから私も食べたくなってカキ氷を作る道具を出した。 しばらくつかってなかった。 それで昨日は、りんごジュースをかけて食べたけどやはりシロップを買おうと今日は、買って来た。ちょっと上品でまったく添加物とかはいっ…

今日も暑い

オリンピックでテレビは、盛り上がっている。 メダルを取った人たちのインタビューは、感動的である。私の絵のほうは、大きいほうがうまくいかず、ひとまずやめて小さいのにかかってる。これから回りに貼り絵をする。夜、巨人阪神さえやってなくてラジオでき…

特に暑い

三田の友人が、北海道の谷口農場で働いていておいしいトマトや、とうもろこしを作っているので取り寄せたからといって持ってきてくれた。久しぶりにお昼一緒に食べた。ここのとうもろこしは、とても甘くておいしい。 近所のイカリスーパーにも、短い期間だけ…

水泳

北島選手が、世界記録で金メダル。すごいプレッシャーだったろうにすごいなあと感心。 今日のテレビは、そのことで盛り上がってる。近所に住む友人が、美術全集、いらない?というのでもらいに行って 御影のにしむらコーヒーで暑いときに寒いくらいの中でお…

ガラス絵

コピーはわたしのデッサンを縮小したり拡大したりして使うのに無くてはならないものなのだけど我が家には無いので、近所のコープに頼ってる。今日も縮小コピーに行った。友人としゃべってしまっておつりを取り忘れた。 よせばいいのに1時間もたってから電話…

アトリエ篭り

暑くて動きたくないから車での送り迎え以外は、じっとアトリエにいた。朝、7時に起きて絵の下塗りとガラス絵をちょっとやりかけた。 お昼にいただきもののキムチがあったから母には、にらやたまねぎ、イカも入れてちじみを焼いた。ちじみの粉を買ったらソー…

北京五輪

写真は、昨日の貼り絵の油絵版2003年だった。80号のM(145.5x89.4cm)版画にしたから左右反対。オリンピックのおかげさんでタイガースは、4連敗。矢野がいないのは大きい。藤川がデイリースポーツだったかスポーツニッポンだったかに上原と対談しているの…

ヒロシマ

昨日の朝、広島に原爆の落ちた記念のセレモニーをテレビでみた。 父が、学徒出陣で広島にいて病院に入院してるときに原爆が落ちたといっていた。爆心地から1,5km。髪の毛が、全部抜けて帰ってきたそうだ。私の知ってる父は、真っ黒の髪がふさふさしてい…

土砂降り

夕方4時ごろから土砂降り!電気も一瞬切れた。 雨の後、6時ごろ4羽のツバメちゃんが棒のところに止まっていた!みんなで7羽なのに?!どこに行ってるの?お昼11時ごろから、ふみと三宮に出て北野坂のデリスリィ・ククウーでガレットを食べた。 クレープの甘…

暑い!

朝、整体に行くとやわらかいといわれた。遊んでいると体調がいい?!写真は、倉吉の公園の朝顔と大蓮寺。タイガースは、3人抜けてなんかしまりが無い感じ。やはり矢野がいないといやな感じ。 こんな暑いとき野球も大変だな。今日もどこかの花火の音が聞こえ…

倉吉

倉吉の町は、古いいい町並みが残っていて情緒があった。家の横に水が流れていて錦鯉がたくさんいた。水のある町は、いい感じ。 倉吉からの帰途、お昼を本を見て山田屋のイカ丼を食べに行き、帰途についた。帰り道、姫路のほうにでてお墓参りをした。 来週の…

鳥取

何年か前に大山や鳥取砂丘に行ったことあったけど、倉吉に友人がいるのに行ったことがなかった。 今回は、海と倉吉のあたりに行った。 行くときに、途中 奈義現代美術館に寄った。建築家・磯崎新のプロデュースのもと、荒川修作とマンドリン・ギンズらで作ら…

最後の子

ツバメたちが、外に飛んでいった日。 最後のツバメが一羽だけのこされて不安そうにしていた。親がそばで見守っていたが夕方ようやくいなくなった。7時過ぎても誰も帰ってこない。どこで夜を過ごすのだろうか。もう糞の世話も要らなくなった。ずいぶん遅れて…